資産運用

【投資初心者】積立NISAやってみた!運用2か月の結果を紹介!

penguin

どーも!ペンギンです。

みなさん積立NISAやってますか?積立NISAは2018年から始まった制度で、NISAよりも長期投資を目的とした初心者に適した投資となっています。

つみたてNISA(積立NISA)」とは、2018年からはじまる新たな少額投資非課税制度です。
これまでのNISAと同様に毎年の非課税投資枠から得た利益・分配金にかかる税金はゼロとなりますが、非課税投資枠が年間40万円で、投資期間が最長20年という点で異なります。
通常のNISA以上に少額から毎月コツコツ、長期での資産形成を目指す方に向いた制度と言えます。

SBI証券より引用

スポンサーリンク

NISAと積立NISAの違い

気になるNISAと積立NISAの違いまとめてみました。

図にするとザックリこんな感じ。

NISA 積立NISA
非課税投資枠 120万円/年 40万円/年
非課税期間 最長5年間 最長20年間
口座開設期間 2023年まで 2037年まで
対象商品 上場株式、投資信託等 一定の要件を備えた投資信託等

 

積立NISAのほうが運用年数が長くて1年あたりの投資額が小さいですね。より長期投資に適した投資方法と言っていいでしょう。今既に手元に大きな金額があればNISAがおすすめですが、初めて投資をやる方やコツコツ長期にわたって投資をしたい方は、積立NISAがおすすめです。

また投資の対象商品も大きく異なり、NISAは一般的な株や幅広い投資信託を買うことができます。トヨタやキリンなどの上場企業の株を買うことができるのに対し、積立NISAは国の求める要件を満たした投資信託銘柄から選ぶことになります。

投資信託とは

「投資信託(ファンド)」とは、一言でいえば「投資家から集めたお金をひとつの大きな資金としてまとめ、運用の専門家が株式や債券などに投資・運用する商品で、その運用成果が投資家それぞれの投資額に応じて分配される仕組みの金融商品」です。
「集めた資金をどのような対象に投資するか」は、投資信託ごとの運用方針に基づき専門家が行います。

投資信託の運用成績は市場環境などによって変動します。投資信託の購入後に、投資信託の運用がうまくいって利益が得られることもあれば、運用がうまくいかず投資した額を下回って、損をすることもあります。このように、投資信託の運用によって生じた損益は、それぞれの投資額に応じてすべて投資家に帰属します。

投資信託協会より引用

上の説明は難しいのですが簡単に言うと、自分のお金を運用元(ファンド)に預けて自分の代わりに運用してもらうことを投資信託と言います。

投資信託は株式や債券の銘柄を複数保有し、リスクを抑えるよう設定しています。

インデックスファンドとアクティブファンド

投資信託のファンドには大きく分けて二つのファンドがあります。

アクティブファンドインデックスファンドです。

アクティブファンドは、名前の通り投資のプロが銘柄を選定し、市場よりも高い運用成績を得ることを目的としたファンドです。メリットは市場よりも高いパフォーマンスを狙うことができることです。一方デメリットは、プロが銘柄を選定するのでコストがインデックスより高いことです。

プロが運用するので市場のパフォーマンスより大きく儲けられる可能性がある
コストが高い。市場のパフォーマンスに劣ることがある

インデックスファンドは、日経平均やTOPIXなどの指数に合わせて同じ値動きをするファンドのことを言います。メリットは指数に関連して動くので値動きが限定的です。(ローリスクローリターン)。また人が銘柄を選ぶコストがないため、コストが安いことです。デメリットは、ローリスクローリターンの裏返しで、大きく儲けられる確率がアクティブファンドより小さいことです。

コストが安い。ローリスクローリターンで長期投資に向いてる
市場を上回るパフォーマンスが上げられない

 

私がおすすめするのはインデックスファンドです

理由は、『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください 山崎 元著』の中で「過去の実績でプロが運用するアクティブファンドの平均がインデックスファンドに勝ったことがほとんどない。これを『運用業界の不都合な真実(その2)と呼んでいる』とあり、インデックスファンドのほうが全体的に優れていることが紹介されていたからです。

 

投資が好きでしっかり勉強された人は、ぜひ株でも投資信託でも好きな銘柄を買えばよいと思うのですが、投資について勉強する時間がない方は、インデックスファンドを買っておけばとりあえず十分ということになります。

2か月の運用成績

たった2ヶ月の成績なのであまり参考にならないのですが、自分の運用成績をご紹介します。

現在6万円ほど2つのインデックスファンドに投資し、+3%です。約2000円のプラスです。運用金額が小さくて利益も微々たるものですが、日々積み重ねていっている様子を見ると非常に安心して増えていくのが楽しみになっています。

『三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス』と『ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』に半分ずつ毎日買い増ししてます。

年間の投資額が40万円なので40÷12で毎月3.3万円。日割で1600円を2つの銘柄なので毎日1銘柄当たり800円積み重ねています。自分の設定は毎日自動で買い増しをする設定ですが、毎月1回だけ買う設定でも長期で見たときに誤差程度の差しかないようなので、お好みで選べばよいでしょう。

私が選んでいるのはどちらも、国外のもので、『三菱UFJ国際-eMAXIS新興国株式インデックス』が名前の通り、新興国(これから成長が見込まれる国)の株式に連動して動くインデックスファンドで、『ニッセイ-<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド』は、アメリカを中心とした株式の値動きに合わせて動くインデックスファンドになっています。先ほど紹介した『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください 山崎 元著』の中には、日本と外国半々で持つことを推奨していましたが、海外の成長のほうが今後進むのではないかという自分の判断で、あえて外国中心の投資信託を選んでいます。

毎年40万円投資して毎年3%成長した場合のシミュレーションをした場合がこちらです。

約800万円の元本で約1100万円の貯まる資産です。運用収益が約300万円もあるので、本当に夢があるというか堅実な運用でここまで利益を出せたらいいですよね。

毎年宝くじを買っている人はその分の金額を積立NISAに回すことをおすすめします。

最後におすすめ証券です。『SBI証券』と『楽天証券』がおすすめです。どちらも大手で、楽天カードがある人は楽天証券。楽天ポイントでの投資もあります。こだわりのない人は業界大手の『SBI証券』を選べば間違いありません。

興味を持った方は、1万円からでも始めてみてください。株価の値動きが気になり、日常のニュースにアンテナを張るようになるのでそれだけでもメリットと言えます。

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。それではまた!

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
都内で働くエンジニア
都内で働くエンジニア
エンジニア
都内で働く30代エンジニア 営業・営業事務を経て未経験からエンジニアに。 体を動かすことを習慣化したい。 初心者エンジニア向けの発信が中心
記事URLをコピーしました