新元号が「令和」に決定!意味は素晴らしいも違和感が・・・その違和感の正体とは!?
どーも!ペンギンです。
Contents
新元号が決定!!
2019年4月1日に平成に代わる新元号が発表されました。
「令和」!!
意味・・・万葉集の「令和」は万葉集の梅の花の歌32首の序文にある「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前の粉(こ)を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香を薫(かお)らす」から引用したもの。
時は初春の令月(※すなわち、何事を始めるにも良き月)、空気は美しく(※あるいは、瑞祥の気配に満ち)、風は和やかで、梅は鏡の前の美人が白粉で装うように花咲き、蘭は身を飾る衣に纏う香りのように薫らせる。
ウィキペディアより
現代語訳でも何を言っているかわからないので、要約しました↓
ペンギン訳「何事を始めるのにも良い時候で、空気は美しく、風は和やか。梅も香り豊かに咲き誇る」
また、「令和」は日本の古典から初めて選定された元号です。
首相の談話では「文化を育み、自然の美しさをめでることができる平和の日々に、心からの感謝の念を抱きながら、希望に満ちあふれた新しい時代を、国民の皆さまとともに切り開いていく。」と話されており、あー素敵な意味が込められているなと思いました。
新元号の違和感の正体とは?
ただ、「令和」という文字を見た時にある違和感がありました。それがなんなのか理解できたので紹介します。
それは・・・
・・・
「令和」の字のバランスです!!どや!
もっと具体的に言うと「令」の字が「△三角形」であり、左右非対称(アシンメトリー)が理由です。
今までの元号を見ていきます。
直近の明治・大正・昭和・平成にしても、
「大正」の「大」と「平成」の「平」はほぼ左右対称(シンメトリー)。「明治」の「明」と「昭和」の「昭」の字を見ても四角形で安定感がありますよね。
「令」の字の左右非対称が違和感の原因でした。
今回の令和で248番目の元号という事ですが、最初から4つの「大化」「白雉」「朱鳥」「大宝」の一文字目も概ね左右対称でした!248個目を通しましたが、およそ6割の一文字目が概ね左右対称ということがわかりました。(「天」「元」「寛」らを左右対称に含む)
ネット予想で一番人気であった「安久」が人気だったのは、一文字目の「安」が左右対称で二文字目の「久」が明治の3つ前の「文久」で使われたくらい人気の漢字だからですかね。ちなみに「明治」の前は「慶応」でした。
まとめ
なにはともあれ「令和」に決まり、新しい時代が始まります。
「令和」の素敵な意味に負けないよう素晴らしい時代になるよう皆様励んでいきましょう。