テニス

【初心者必見】サクッとわかる!!ハードコートの特徴・戦い方

penguin

どーも!ペンギンです。

今回は、ハードコートの特徴と戦い方について紹介していきます。

 

スポンサーリンク

ハードコートとは

ハードコートの表面は、いろんな素材が使われていますが、コンクリートっぽいやつもあれば、少し粘り気のあるコートまで様々です。

セメントやアスファルトを基礎にして、多くの場合合成樹脂などでコーティングされて造られる。

ウィキペディアより

管理費が他のコートに比べてかからないため、多くの場所で採用されています。特にアメリカに多いコートです。

ハードコートの特徴

ハードーコートは、球足が速くボールがよく跳ねます。そのため、サーブが強い選手が有利です。リターン・ストロークで強打できる選手も有利にゲームを進めることができます。サーブの威力が体感的に速く感じるのでサーブ&リターンの比重が大きくなります

また、イレギュラーバウンドが少なく、番狂わせが少ないとされています。

四大大会では全豪と全米で使用されておりますが、全豪のほうが素材がやわらかい為、球足が遅いです。

地面が固いコートの為、選手の身体に与えるダメージが大きいです。

ティエムのマスターズ初優勝で幕を閉じたBNPパリバ・オープン2019でもナダルが足を痛めて棄権しており、「ハードコートは選手に与えるダメージが大きい」と話していました。

ナダルのようにコートを走り回る選手は、よりダメージを受けてしまいますね。球足の速いハードコートであそこまでボールに追いつける選手は中々いませんが。一般レベルの私でも、ハードコートでプレーするときは、足腰にダメージを感じることがあります。

ハードコート用のテニスシューズは他のものに比べて、靴底が厚くなっていますのでプレーされるときはハードコート用のテニスシューズを履くのがおすすめです。

たまにしかハードコートでプレイしない方は、オールコートのシューズでもプレーできないことはないです。

また、コートの摩擦係数が高いのでオムニやクレーコートのように滑ることができません。そのため、ボールに追いつく為には、他と比べて一歩以上多く足を出す必要があります。普段ハードコートでプレーしない方はそこが、慣れないと対応しづらいかもしれません。

ハードコートの戦い方

ハードコートの戦い方 

①サーブの勢いがバウンド後も落ちづらい為、フラットサーブを打っていく

リターンはまず返すことを意識する

ボールの勢いを重視しよう

①サーブの勢いがバウンド後も落ちづらい為、フラットサーブを打っていく

他のコートよりもエースが決まる確率が高いハードコートでは、サーブの中で一番スピードの出るフラットサーブが活きます。

フラットサーブを打てる方は、活きるので積極的に使っていきましょう。私のようにフラットが得意じゃない方も、1stサーブは、スピードを重視したサーブを打ちましょう

②リターンは、まず返すことを意識しましょう

サーブが有利なハードコートでは、いつものようにリターンすると差しこまれます。いつもより大振りを避け、特に相手の1stサービスは返すことに専念しましょう。2ndサーブもタイミングを掴むまでは、センターに深く返すことを心がけましょう。

タイミングが合ってくれば、リターンを強打するのもokです。鋭いリターンも球足が速いハードコートで大きな武器になります

③ボールの勢いを重視しよう

ラリー戦においても球足が速いコートではボールの勢いが相手の脅威になります。当然、コースをつけば有利に試合を運べます。多少コースが甘くなっても深くて勢いのボールは、相手にとって打ち返しづらいボールになります。一発で決まらなくてもチャンスボールが返ってくる確率が高まるでしょう。叩けるボールは思い切って打っていきましょう

 

いかがでしたでしょうか。ハードコートは苦手という人が多いのですが、逆もまた然りで相手も得意でないことが多いです。その為、コートの特性を理解し、コートを味方につけてしまえば、勝率がグンと上がること間違いなしです。ハードコートは試合でも使われることが多いので、試合に生かしていただければ幸いです。

 

スポンサーリンク
ABOUT ME
都内で働くエンジニア
都内で働くエンジニア
エンジニア
都内で働く30代エンジニア 営業・営業事務を経て未経験からエンジニアに。 体を動かすことを習慣化したい。 初心者エンジニア向けの発信が中心
記事URLをコピーしました