【感想】ドラゴン桜1巻無料読んでみた! 社会のルールは頭のいいやつがつくっている!損しないためには勉強しろ!
現在noteで無料公開中の『ドラゴン桜』1巻を読みました。
https://note.com/mitanorifusa/n/n434b28927f27
現在プログラミングを勉強中の自分はプログラミング学習と東大に入ることをリンクさせて読みました。勉強するという共通点があるのでタメになることがとても多く勉強になりましたので共有したいと思います。
大人は教えない社会の仕組みを
社会にはルールがある
そのうえで生きていかなきゃならない
だがな
社会のルールってのはすべて頭のいい奴が作っている
それはつまりどういうことか
そのルールは頭のいい奴に都合のいいように作られてるんだ
逆に都合の悪いところはわからないように隠してある
それでも頭を働かせるやつはそこを見抜いてルールを上手に利用する
例えば携帯電話、給与システム、年金、税金、保険・・・
みんな頭のいいやつがわざとわかりにくくしてロクに調べもしないやつから多く取ろうという仕組みにしている
(中略)
騙されたくなかったら・・・勉強しろドラゴン桜 1巻より引用
ドラゴン桜の中でも大きなテーマになっている勉強する意味。東大に入るメリットと同時に勉強しないと搾取され負け続けるというデメリットを主人公の桜木は教えてくれます。
たしかに携帯電話の料金や税金、保険の仕組みは一般消費者の私達にわかりづらい明細になっていますよね。今では無料で有益な情報も公開されているので自分から情報を掴みに行きましょう。
- 勉強しないと負け続ける
- 格安SIMへの乗り換えや保険を見直すべし
たった1年だ!死ぬ気で頭に詰め込むのは
人間社会で無事平穏に生き抜くことこれ自体が難しいんだ
それに比べりゃ東大に入るなんて楽なもんよ!ドラゴン桜 1巻より引用
この桜木の言葉も真理ですね。
今の時代に”普通に“生きることそれだけでも難しいと実感しますね。それに比べれば東大に入ることは楽と言い切ります。ドラゴン桜がドラマ化されていた当時自分はまだ中学生でしたが桜木の言うことをもっと真剣に聞くべきでした・・・
しかし一念発起すれば東大も然り資格やプログラミングの習得はできるとドラゴン桜を読むと勇気をもらえます。人はいくつになっても学ぶことができることは忘れてはいけませんね。
人間ははっきりとゴールが見えれば準備をし達成へと着実に進む
逆に目標を持たなければ漂流しやがて無気力になっていくんだドラゴン桜 1巻より引用
「ゴールが見えないと無気力になる」
福本先生のカイジの1巻でも同じようなことが書かれていますね。人はバスケットのゴールがあの高さだからシュートをする。あれが10mだったら誰もシュートを放たないと。
目標を持とう。どんな小さい目標でも目的地がなければ前進も後退もありませんからね。
- 1年という短期集中で結果を出せ
- 目標がなければ人間無気力になる
学校はキップ売り場 決めるのはお前
いいか!
学校ってのは言うなりゃキップ売り場だ
目的地までのキップは用意してある
それを決めて買って乗るのはお前らだドラゴン桜 1巻より引用
いわば学校やオンラインスクールはあくまでキップ売り場。行き先を決めて乗るのは自分。
ナビゲートはしてくれても運転するのは自分という例えもよく目にしますよね。
選択肢や道を与えてくれるところまではやってくれるけど最後アクセルを踏むのは自分ですから努力しないといけませんね。
東大ちゅうプラチナチケット手に入れんならそれなりの代償を払ってもらう
”時間”と”自由”だドラゴン桜 1巻より引用
欲しいものを得るには何らかの”代償“を払う必要があります。
欲しいものが価値があればあるほど代償も多く払う必要があります。
桜木は教え子の水野と矢島に東大に入る代償として”時間“と”自由“を支払う必要があると説明します。
水野と矢島は現状の生活から脱したいためにその条件を飲みます。
桜木は隠居している数学の鬼柳先生を龍山高校に呼び寄せます。かくしてスパルタ合宿が始まるのでした。
勉強とは合理性と効率
午前中は徹底して数学をやる
起きてから3~4時間後最も脳は活発に働く
そして昼に少し上の問題を解いて力をつけていく
脳は同じような問題をやっていると集中力が持続しなくなる
人間の集中力は1時間半が限界なんだ
そして昼食をしっかりとったあと昼寝を30分
昼寝をする直前緑茶などカフェインの強いものを飲む
これは寝すぎないためだ
午後は数学・国語・英語を交互にやる
そして夕食後夜は記憶ものをやる
これは夜の睡眠中にその日のことが短期記憶から長期記憶に変わるだ
その際15分ごとに違うものを記憶したほうがいい
例えば英単語 古文単語 そして英単語というようにドラゴン桜 1巻より引用
1日16時間×10日間の学校に泊まり込みの合宿が始まりました。
スケジュールが素晴らしいので必見です。脳科学に基づいたカリキュラムです。
午前中に脳処理を要する数学
午後は英語・数学・国語を交互に
寝る前は短期記憶から長期記憶に変わりやすい睡眠前に暗記物を
まさに桜木が言う合理性と効率に基づいたスケジュールですね。
自分の学習もやみくもにやらず午前中に頭を使うもの。午後に色々なこと。寝る前に暗記をやろうと思いました。
- 欲しいものを得るには大衆を払う必要がある
- 勉強は合理性と効率